ADHDグレーゾーン息子ママの、中学受験全合格体験記!!

ADHDグレーゾーンの息子だけど、なんとしても中学受験を成功させたい!と猛奮闘、2019年度の中学受験で、首都圏の有名中学7校全て(立教新座、明大中野、明大八王子、開智、芝浦工大柏、専修大松戸、獨協埼玉)の合格を果たした成功体験記!わからないことは即調査!為せば成る!思い立ったら即行動!を合言葉に、鼻息荒いママバオー母と心優しい息子の二人三脚の道のり、その秘訣と秘密の全てをお教えします!日能研の役立ち情報も目一杯載せてくよ!

中学受験を決意するまで④!まとめ!

子育てに思い悩んだ日々

 

さて、息子が発達障害グレー

(正確には、ADHD傾向のある自閉症スペクトラム)と

診断されるまでを長々お話ししました。

って、前置きが長いんじゃ!と思われてしまったかな💦

 

 

 

でも、私、この診断がつくまで、

相当長い間一人で悩んで苦しんだので、

同じような悩みをもつ方がもしいたら、

「いろんな人に助けを求めてみてね。

必ず、手助けをしてくれる人がきっと見つかるから、

どうぞ、一人で悩まないで!」

と言いたくて、あえて詳しく説明したわけです😊

 

 

だって、ADHDグレーは、

本当に診断つきづらいです。

更に、診断がついても、

周りに理解されづらい。

我が子に対してどうして対処していいのかも、

よくわからない。

 

 

 

私は、息子が小学校2年生の時に出会った小児心理の先生

の存在がなければ、

きっと、いや、絶対、心を病んでたと思います。

 

 

授業中にじっとしていられないのはなぜだろう、

気になるものがあって走り出すと、

どんなに大声で呼んでも止まらないのはなぜだろう、

授業中に、勝手に発言してしまうのはなぜだろう、

学校で、なぜか一番にこだわって走り出したりしてしまうのはなぜだろう、

授業中に股間を触り続けていて、

それはダメだと言ってもやめられないのはなぜだろう、

優しい良い子なのに、友達にバカにされているのはなぜだろう。。。

 

 

 

 

私の育て方が悪いのだ、私が悪いんだ、そうだ私が悪いんだ!!!

小児心理の先生に出会うまでの私は、

自分を責めることでしか不安を解消できませでした😫

 

 

小児心理の先生も中学受験を応援してくれた

 

そこで、小児心理の先生は、

「ADHDグレーは、その子の、特徴です。

特徴だから、それでその子の人格が否定されるべきではありません。

周りの環境を整えるだけで、

症状もかなり抑えることができます。

とはいえ、ずっと接しているご家族の方が

いろいろ困ったり悩んだりするのも事実。

そうしたことについては、逐一相談してください。」

と、私の悩みをわかってくださいました。

 

 

 

ちなみに、小児心理の先生に、

我が家が中学受験を検討していることを相談してみた時の

回答はこちら⇓

「こういうタイプのお子さんは、

公立中学校での内申点は取りにくいですからね、

同じように考えられるお母さまは、

結構いらっしゃいますよ。

こういう子は案外天才肌だったりもするから、

自分の好きなことは極めたりしますから、

上手に個性を伸ばしてあげられれば良いんですけど、

日本の社会はなかなかそういう体制ではないですからね。

いわゆる天才と言われる人には、発達障害の方多いですね」

と、すんなり、応援してくださいました。

 

 

 

そうだ、数多くの私立中学校の中から、

息子の個性を生かせる、息子自身の性格に合っている

学校を選ぼう!!

そのために、頑張ろう、いや、がんばりたい!

私はその時決心しました。

 

 

f:id:adhd-gray-mama:20190621172455j:plain

 

中学受検を決意した理由のまとめ

 

ここで、まとめ!

私が中学受験を決意するに至った理由はこちら

 

 

①ADHDグレーという特性をもった息子は、

高校受験では、相当不利だと思ったから。

 

先生の話を聞き逃したりすることが多いから、

効率中学校で内申点をとることはそもそも難しいと思った。

更に、多くの私立中学校は、高校になると、

偏差値が10近く上がる学校も珍しくない!!

少しでもライバルの少ない、

中学受検のタイミングがチャンス!と思った。

 

 

②そして、大学受験で、更に不利になると思ったから。

そもそも中学受験に比べれば、ライバルが何倍にも増える。

更に、息子が大学受験する頃には、センター試験も廃止になり、

新しい大学受験制度が始まることになっているから、

あまりにも不透明。

その時に私達親が付きっ切りでフォローすることは、

学習内容的にも、年齢的にも無理だと思ったから。

 

 

③中学受験は、あまりにも高いレベルの学校を目指さなければ、

それなりの塾のカリキュラムをこなせば合格できる可能性が高い

と思ったから。

②の理由からも、息子の成長の度合いも不明だったため、

受験校は大学付属校に絞ろうと思いました。

そして、あまりにも上を目指しすぎないことも決めました。

(御三家含め、いわゆる進学校は選択肢に入れませんでした。

我が家としては、MARCHレベルの付属校で十分だと考えました)

 

 

④私自身が、小学校から大学までエスカレーター式の

私立に通っていて、大変良い経験をしたから。

その私自身、受験に苦しむことなく、学生生活を思い切り楽しみ、

私立だからこその充実した施設や先生に恵まれ、

生涯大事だと思えるかけがえのない友人に出会えたから。

とにかく、息子に、貴重な青春時代を、

大学受験に縛られず、部活や学校行事などを

思い切り楽しんでほしい、

そして、生涯の友人を見つけてほしいと思ったから。

 

 ちなみに、息子が入学を果たした中学校の

初めての保護者会では、

「大学受験で入学するには、毎日10時間の勉強が必要だと

言われていますね」とのお話がありました。

むむ、それは、みんな、浪人するわけだ。。。

 

 

⑤ぶっちゃけ、私自身が、安心したかったから。

これは、恥ずかしげもなく、いろいろな意見があることは承知のうえで、

言いきります!

そう、私達親自身が、

ADHDグレーの息子がこれからどうなるのだろうという

不安な気持ちでい続けたくなかったから!

中学受験がゴールなわけはないことはわかっているが、

それが少しでも、親子の将来の負担を減らしてくれるなら、

やってみよう!と思ったのです。

 

 

こうして、私達親子は中学受験に向けて、

徐々にアクセルを踏んでいくこととなるのです🏃‍!!