ADHDグレーゾーン息子ママの、中学受験全合格体験記!!

ADHDグレーゾーンの息子だけど、なんとしても中学受験を成功させたい!と猛奮闘、2019年度の中学受験で、首都圏の有名中学7校全て(立教新座、明大中野、明大八王子、開智、芝浦工大柏、専修大松戸、獨協埼玉)の合格を果たした成功体験記!わからないことは即調査!為せば成る!思い立ったら即行動!を合言葉に、鼻息荒いママバオー母と心優しい息子の二人三脚の道のり、その秘訣と秘密の全てをお教えします!日能研の役立ち情報も目一杯載せてくよ!

学校説明会について③~おすすめ合同説明会「私学フェア」編~ (2018年6月24日開催)

f:id:adhd-gray-mama:20190524120019j:plain

日能研主催の、私学フェア!

 

2018年6月24日(日)9:00~16:00、

青山学院大学青山キャンパスにて、

日能研主催の「私学フェア」が開催されました。

 

 

 

みなさんご存じかとは思いますが、

日能研主催の「私学フェア」は、

日能研生でなくても、全ての小学生と保護者の方が参加できます。

我が家は、5年生の時にも、こちらの私学フェアに参加したのですが、

とにかく、受験生と保護者の方の熱気に圧倒されたことを思い出します。

 

 

 

こちらの「私学フェア」についても、

以下、箇条書きで注意点をまとめまてリポートします!

 

①規模が大きいけど、人も多い!

開場前には十分時間の余裕をもって到着しよう!

万全の態勢で臨もう!

 

 

息子が6年生の2018年は、

青山学院大学の青山キャンパスを利用して行われました。

ちなみに、当時6年生の息子は、

私学フェアが行われる校舎の近くの

別校舎を会場として、公開模試を受けることになっていました。

(公開模試の会場予約は先着順です。

公開模試の予約開始期日にはしっかり予約を入れないと、

近くの会場で受験できなくなってしまい不便です。

予約はどうぞ、忘れず、お早目に!!!)

 

 

 

と、我が家は公開模試会場も青学キャンパスで予約を

とってましたので、息子と一緒に青学まで行き、

入口近くで分かれました。

(模試を受ける生徒さんはこちらでーす、と、

案内してくれる方達がいました)

ので、公開模試を終えた息子とは、

昼ごはん時には青学の学食で合流し、

またその後引き続き説明を聞きに行くことができました。

 

 

 

息子の公開模試の集合時間が8:35だったので、

現地には8:15には到着していたでしょうか。

私学フェアの開場は9:00でしたので、

約40分前には開場に到着していたことになります。

そこですぐメイン会場の玄関に並び始めたのですが、

それでだいたい先頭から20番目くらいでした。

 

 

しかし、その後どんどん、それこそどんどんどんどん列が伸びていき、

なんともザワザワした雰囲気に。

 

 

それもそのはず、こちらのイベントの参加校は341校とのこと!

www.adhd-gray-mama.com

前回のブログ↑で紹介した「受験なんでも相談会」の

217校と比べても、ダントツです!

昨年の来場者数は18300名とのこと!

そっか、これから、2万人ちかくの人がやってくるのか。。。!

さすが日能研、学校への影響力を感じます。

 

 

 

メイン会場となる「17号館」の前で待ってる間に、

(今年は違う校舎かもしれないから、

しっかり確認してくださいね!)

事前にもらったパンフレットを手に、

質問したいと思っている学校にラインマーカーをつけ、

それぞれ何階のどの教室に割り振られているかも

マーカーをつけて再確認しながら待ちました。

あとは、質問内容の再確認。

すごい人なのは覚悟していたので、

とにかく、第一志望校に、一番乗りしたいと思って

頭の中で回る順番をシュミレーションしていました。

 

 

ちなみに、メイン会場となっている17号館は、

3階から7階までの各階にある教室に、

中学校のブースがそれぞれ1校~10校に分かれて

整然と割り振られています。

人気のある学校は1教室に1校だったり、

学校と教室によって割り振りが異なります。

 

 

 

そして、各校だいたい2・3名~5名くらいの先生が

各保護者に個別に対応してくれています。

私は、この、個別に相談、というのが大好き。

だって、学校主催の説明会では、

こちらの聞きたいことは全て話してくれませんから!

特に、目当ての部活の有無、学食を使用できるかどうか、

生徒の雰囲気、面倒見の良さなどなど、

私は、その学校の先生を目の前にして、

直接お話しを聞くのが大好きだから、

その学校の雰囲気も方針もひしひしと伝わってくるから、

だから合同説明会が大好きなのです!!!

 

 

 

そして、9:00の開場と同時に第一志望校に直行、

無事一番乗りで質問することができました。

そのおかげで、じーーーーっくり質問することができて、

本当に大満足でした。

そして、この時に相談に乗ってくださった先生が、

大変熱意に満ち溢れた先生だったので、

結果私もこちらの学校の大ファンになってしまいました。

そして、以前前回のブログにも書きましたが、

この私学フェアの後、秋に行われた同校の文化祭に参加し、

生徒達のすばらしさに触れ、

家族全員、全員一致で第一志望校としての決意が高まった次第です。

 

 

f:id:adhd-gray-mama:20190524120351j:plain

2019年も同じ会場のようですね

ということで、改めて注意点!⇓

 

 

 ◎早起き必至!スタートダッシュに乗り遅れるな!

私学フェアは、スタートダッシュで出遅れると、

人気校によってはかなり行列して待つことになりますので、

早起きは必至かと思います。

私は40分前到着で前から20番目。これをご参考に。

それでも、私は、お昼ごはんを挟んで、

合計4校の説明を聞くことができ、

ミニ説明会1校に参加することができました。

それでも、開場9時から終了4時までビッシリ会場を歩き回り、

説明を聞きまくってこの結果。

もし時間がもっとあれば、ずーーーっともっと説明が聞きたかったな。

そう思うくらい、個別に満足いくまで質問ができるこの機会は、

大変貴重な機会だと思ったので、

とにかく、「私学フェア」は一押しのイベントです!

 

◎学校の優先順位、質問内容の整理はしっかりと!

これは、どの合同説明会にも共通して言えることですが、

人気校には、殺到する保護者、子供達の数もハンパないのでご注意を!

事前に、質問したい学校の優先順位をしっかりつけておいてください。、

質問したい学校の教室がどこなのかを

パンフレットでしっかりマーカーチェックして臨戦態勢で臨んでください。

当日モタモタしていたのでは、時間がもったいないです。

 

 

②人気校はミニ説明会もあり!

会場内には、各教室に設けられた学校別の質問ブース以外にも、

時間帯が20分刻みで細かく区切られて、

小さめのホールで人気校のミニ説明会も開催されたりしていました。

こちらは先着順なので、始まる10分か15分前には列に並ばなければいけないので、

(予約制ではないということ)

参加したい学校があれば、

家族で協力して参加されたらいいのではないかと思います。

 

 

ただし、こちらの説明会は「ミニ」と言われているとおり、

たったの20分間と大変短い時間ですので、

内容はかなり限られているなと思いました

しかも、これに出席しようとすると、個別ブースには並べないし、

質問している最中であっても、

説明会の時間に合わせて中断しなければいけなくなってしまいます。

 

 

 

そんな理由で、私としては、待ち時間や内容をもろもろ加味しても、

ミニ説明会では正直物足りない思いがしました。

ので、個人的には、

この「私学フェア」では、ひたすら気になる学校の個別ブースを回って、

自分が聞きたいこと、質問したいことをじーーーーっくり

聞いてまわることに徹するのが得策ではないかなと思います。

 

 

我が家も、このイベントには、家族全員で参加しまして、

主人は別の学校のブースに行ってもらい、

手分けして質問してまわりました。

それにあたっては、自分達で質問したい項目をしっかり

事前に申し合わせておくことが重要かと思います。

(でないと、あとでまた問い合わせることになってしまい二度手間!)

 

 

③お昼ごはんは早めに!効率的にまわろう!

こちらのフェアがありがたいと思ったのは、

青学の学食が使用できたこと。

メイン会場である17号館の1階にある食堂で

お安いお値段で学食のお昼ごはんが食べられます。

 

 

とはいえ、とにかくすごい人ですから、

お昼時になると席も取り合い。

食券の券売機も長蛇の列。

かなり広い食堂ではありますが、

私は食券を並ばないで買いたかったので、

11時頃にはお昼ごはんをとりました。

息子の分の食券も、多分これかなと予想をつけて事前購入。

さっさと食事を済ませて、主人にそのまま食堂で息子を

待っていてもらいました。

たしか、息子が公開模試を終了して戻ってきたのは、

12:50頃だった気がします。そこらへんも、

上手に待ち合わせしましょう!

 

 

④まとめ

表参道から徒歩10分程度とアクセスもいいですし、

参加校がかなり多く日能研がしっかりサポートしているこちらのイベント。

そういう点ではやはり最優先して参加するべき

おすすめ度ナンバーワンの合同説明会だなと

思いました。

あとは、どうぞ事前準備と早起きだけはしっかりしていただいて、

万全の態勢で臨んだらいいのではないかと思います!!

 

 

 

次回は、私が作った説明会の時の質問項目をご紹介したいと思います!!!