ADHDグレーゾーン息子ママの、中学受験全合格体験記!!

ADHDグレーゾーンの息子だけど、なんとしても中学受験を成功させたい!と猛奮闘、2019年度の中学受験で、首都圏の有名中学7校全て(立教新座、明大中野、明大八王子、開智、芝浦工大柏、専修大松戸、獨協埼玉)の合格を果たした成功体験記!わからないことは即調査!為せば成る!思い立ったら即行動!を合言葉に、鼻息荒いママバオー母と心優しい息子の二人三脚の道のり、その秘訣と秘密の全てをお教えします!日能研の役立ち情報も目一杯載せてくよ!

中学受験 学校説明会① ~2018.9.2 日能研保護者会~

2018年度の学校説明会のメモを大公開!!

 

 

さあ、ここからは、

我が家が昨年、家族で手分けをして

必死に参加した、

日能研の保護者会や

学校説明会でメモした

内容を大公開したいと思います!

 

 

かなりのスピードで、

必死にメモした内容なので、

かなり貴重ではないかと思います。

 

 

基本、時系列で、

出席した順番に紹介していこうと

思っています。

・・・が、もちろん、出席したけど

資料にまとめきれなかった内容も

多数ございます。ご了承ください。

 

 

 

 

学校のパンフレットには載っていないような、

先生方がお話しされた内容を出来る限りメモした

ものですので、

みなさんの少しでも参考になれば、

と思います!!

 

 

 

特に、入試内容に触れている

内容については、

最新の(今年の)入試問題と

照らし合わせていただくと、

こういう出題のされ方を

するんだという参考に

なるのではないかと思います。

 

 

 

ただし、ご注意いただきたいのは、

これはあくまでも2018年度

の説明会の内容である、ということ。

 

 

 

手続内容など、各種変更になっている可能性も

かなり高いので、

その点だけはどうぞご自分で

お調べになってくださいね!!!

 

 

2018.9.2 日能研保護者会

 

 こちらは、実際の中学校校舎を借りて

日能研の公開模試が行われている間に、

保護者宛に行われた日能研保護者会の内容です。

 

<2019年度受験状況>

1月 埼玉:栄東A 人気継続

     立教新座①も人気(埼玉で一番人気)

     獨協埼玉①③は平均偏差値が

     下がっているのでチャンス

  千葉:御三家 渋谷幕張、東邦大東邦、市川の人気継続

     芝柏は志望者が増えており、人気継続

 

2/1 早稲田高等学院中学は、

  前年比167%で人気あり、付属校ブームで要注意。

2/2 大学付属校の人気が顕著に上がってきている。

   明大中野①は人気継続

2/3 大学付属校の人気継続

  →明中八王子、立教新座、明大明治   

 

<併願の考え方と留意点>

・学校選びで必要なのは幅広い視野

・志望校、併願校は受験生を中心に

 家族で話し合い、決める。

 9月の公開模試の結果で志望校を変える

 必要はない。まだ早い。

・第一志望校のどんな所が気に入ったのか?

 掘り下げて聞く。

 その理由がわかれば併願校が絞りやすい。

 9月の段階では併願校の間口は広げておく。

 12、1月になったら併願校を絞っていく。

 

 

<併願を考える上で大事なポイント>

・第一志望に向けて子供を最高の状態にもっていく。

・前半日程で合格出来そうな併願を組むこと。

・早めの受験で合格を目指すこと。

 第一志望校の受験前に合格をひとつ取っておくとよい。

 

 

<様々な併願>

・1月入試(2/1に向けての準備)

・午後入試 2/1、2、3で埼玉、千葉でも増加している。

 子供は大変だと思うが、入試期間は長いようで短い。

 うまく活用したらどうか。

・ダブル出願・・・候補を事前によく考えて

・安全校の考え方 

 子供の個性に合わせて。

 偏差値だけでなく、過去門を親子で眺めて考えてみる

   ・9/15 進学レーダー発売 テーマ「併願」

 

 

 

<日能研情報エクスプレスを使用しながら各科目の説明>

*以下、この日当日行われた公開模試の

 内容についてのコメントですが、

 各中学校についての傾向についても触れています!

 

 

国語:

大設問 5つ 50分をどう使う?

文学・・・作品と作者が一致させる。

詩・・・出さない中学校もある。

    擬人法を使って作者は何に感動したのか? 

    文字数制限がある中で、

    短めのキーワードでどう説明するのか?

    時系列の整理ができるように。

論説文・・・AI,ロボット。

      これからどう向き合うのか?

      社会の変化、キーワードが多く出題される

      統計資料も出る。

漢字・・・とめ、はらいのチェックは無い。

     画数、筆順を間違いないようにする。

 

 

 

 社会:

 

大設問 3つ 地理、歴史、政治 3分野から出る。

35分50問 スピード勝負

 

テーマ・・・皇位継承、用語(その時代の天皇)を

     知らなくとも関連する内容、事柄をつなげ、

     複合的に考えていく。

テスト・・・前半はメモリーチェックの内容、

     後半はその知識を使って資料を読み解く

 

公開模試は間違えた箇所を何故間違えたのか?

どこで間違えたのか?振り返りが大事。

 

 

 

 

算数:

1月の共学校を参考に説明

公開模試は全部で5回ある。

偏差値で5~10は変化する。

得意、不得意分野がまんべん無く出題されて

いるので自分の得て不得手を分析してほしい。

 

大設問の数 7つの学校・・・専大松戸、東邦大東邦

       18年は平均点が低かったので

       19年は問題数を減らし、

       平均点があがるかもしれない。

            5、6つの学校・・・小問20問が標準的。

         日能研は27問で多めに設定して

         スピード感を鍛えている。

   4つの学校・・・開智、渋幕、市川

 

④⑤⑥⑦・・・(3)は難しい。

(1)(2)の正答率は70~80%で取り組みやすいので

しっかり解くことが合格平均点に近づく。

④は図形の比率問題、

DF:FBの比率と聞かれたら答え方の順番

(FB:DF ×)を間違えないこと。

⑦後半なので正答率は低くなるが

(1)は簡単なので取り組む問題。

 

 

 

 

理科:

5題構成。

①地学②科学③生物④物理 

日能研はまんべんなく出す。公開模試は35分

3題構成・・・渋幕

6題構成・・・東邦大東邦

7題構成・・・市川 平均点は35点。

      正答率は40%と低い。

      

 

④⑤の(1)(2)は比較的取り組みやすく設定。

大設問での0点は避ける。

時間配分を考えて。

 

 

これから、学校説明会シリーズ、続きます!!