ADHDグレーゾーン息子ママの、中学受験全合格体験記!!

ADHDグレーゾーンの息子だけど、なんとしても中学受験を成功させたい!と猛奮闘、2019年度の中学受験で、首都圏の有名中学7校全て(立教新座、明大中野、明大八王子、開智、芝浦工大柏、専修大松戸、獨協埼玉)の合格を果たした成功体験記!わからないことは即調査!為せば成る!思い立ったら即行動!を合言葉に、鼻息荒いママバオー母と心優しい息子の二人三脚の道のり、その秘訣と秘密の全てをお教えします!日能研の役立ち情報も目一杯載せてくよ!

中学受験 学校説明会⑪ ~2018.12.1 開智中学校 入試問題説明会~

2018年度の学校説明会のメモを大公開!!

************** ****

以下、始めの段落の下りは、

「学校説明会」シリーズ

共通の注意点になります。

大事なことなので、シリーズ上は

繰り返し登場しますので、

目障りな方は飛ばしてお読みくださいね!

*******************

 

 

さあ、ここからは、

我が家が昨年、家族で手分けをして

必死に参加した、

日能研の保護者会や

学校説明会でメモした

内容を大公開したいと思います!

 

 

かなりのスピードで、

必死にメモした内容なので、

かなり貴重ではないかと思います。

 

 

基本、時系列で、

出席した順番に紹介していこうと

思っています。

・・・が、もちろん、出席したけど

資料にまとめきれなかった内容も

多数ございます。ご了承ください。

 

 

 

 

学校のパンフレットには載っていないような、

先生方がお話しされた内容を出来る限りメモした

ものですので、

みなさんの少しでも参考になれば、

と思います!!

 

 

 

特に、入試内容に触れている

内容については、

最新の(今年の)入試問題と

照らし合わせていただくと、

こういう出題のされ方を

するんだという参考に

なるのではないかと思います。

 

 

 

ただし、ご注意いただきたいのは、

これはあくまでも2018年度

の説明会の内容である、ということ。

 

 

 

手続内容など、各種変更になっている可能性も

かなり高いので、

その点だけはどうぞご自分で

お調べになってくださいね!!!

 

2018.12.1 開智中学校

日時:開智中学・高等学校 入試問題説明会

   2018年12月1日(土)14:00~16:00

 

 

国語方針

:基本的国語力と読解力を求める。

第1回 

①漢字の書き取り 10問

 

②漢字の二字熟語

 <例>漢字が同じだが読み方が違う

   太古の生物(せいぶつ)、

   生物には気を付ける(なまもの)

 

③説明文3000字

 図表付き、データの読み取り

 小問7つ・・・空欄適切な接続詞を入れる

 記述2問・・・30字以内で空欄に適当な文章を補う。

     ・・・60字以内で内容の説明

 

④物語分3600字

 小問7つ・・・語句の意味、

 記述2問・・・40字以内で状況説明

    ・・・60字以内で登場人物の心情を問う。

 

先端特待

①漢字10問

 

②適切な言葉使いの問い10問

 

③説明文3000字 現代の社会情勢

・小問5つ

・記述3問 字数制限無く、

 □内に解答を納める問題2問

・長文の内容を問う

 ・・・100字以内で問いに答える問題1問

・長い記述なので主語、

 述語しっかりとした文章を書く

 →文は長くせず、切って短く書く。

 

④物語3100字

・小問5つ 言葉の意味を問う

・記述4問・・・字数制限無し

       2問のうち①場面の状況を簡潔に答える。

       ②登場人物の心情を答える。

       短い文で簡潔に、主語述語をしっかり。

 

 

第2回

①漢字読み書き 5問

 

②体の一部を使った慣用句を問う問題

 

③説明文3000字

 ニュースをどのように見るか、という文章

 小問7つ 2問記述―25字以内、

 内容を対比的にみる問題

  ―字数制限無し、内容を簡潔にまとめる

 

④物語2400字

 小問7つー空欄の言葉や文章を補う問題

 記述2問 15字以内で内容説明

 

 

先端A(標準的)

①5問、ことわざ、慣用句

 

②読書についての文章題

 小問8つ・・・言葉の意味を問う 

 記述2つ・・・30字以内で内容説明、

        65字以内で本文をまとめる。

 

③物語文 3500字

 小問8つで言葉の意味を問う

 記述1問90字以内登場人物について問う

 

 

先端B (聞き逃しました、すみません)

 

国語全体での注意事項

・漢字は崩して書かない、画数を間違えない。

 字が薄い、殴り書きNG。

 

・抜き出し、写し間違いNG。

 誤字句読点は減点対象。

 

・記述問題の注意:

  1⃣60字以内の指示で、30字以内、字数オーバー、

  途中終わり、回答欄のはみだしは採点しない。

 

  2⃣ なるべく本文から根拠を見つけて解答

   するように心がける。

   長い文章で解答せず、1文1文区切って書く。

 

受験本番までの国語の学習

・語句の知識、漢字、慣用句。

 漢字は書き癖の間違い、画数を注意

 

・接続詞、副詞の役割を理解する。

 

・文章を読むスピードを上げる。

 5,6分で3000字読めるとよい。

 

・何を問われているか。設問を理解する。

 

・指定字数をヒントにする。20字指定

 →ひとつの要素、どれくらいの事が書けるかイメージ

 

・主語を述語を対応させる。=答案を見直す。

      

 

算数方針

*難易度は昨年と変わらない。

 

変更点

 小問が6→8題へ

 先端は考えを書く欄がある。その記述にも点数がつく。

 

第1回

①小問集合8題

②平面図形・・・辺の比、面積の比の関係

③速さ・・・問題文が長い。

    〈1〉〈2〉と順番に解答していくと進めやすい。

④場合の数・・・

 見慣れない問題。問題文をしっかり読む。

 解答に導かれるように誘導できる。

 数えミスが多い。考えを書く欄あり、部分点有り。

 

 

先端特待

①小問集合8題

②速さ・・・記述問題、簡潔に

③文章題・・・記述問題、簡潔に

④未開示

 

第2回

①小問集合8題

②比の問題2題

③文章、食塩水の問題

④規則に関する問題〈1〉~〈4〉

 

※‘18年は⑤まであった。

 

先端A

①小問

②速さ・・・流水算、昨年は動く歩道、

      今年は川の問題。記述あり。

③場合の数・・・ある操作を繰り返した際の

       状況変化を問う問題。

       考えの記述あり。

④文章題・・・難しいので最後にしている。

       〈1〉~〈3〉

 

先端B

①小問集合8題

②速さ3題

③平面図形3題・・・同じ図形、

         同じ形を二枚に重ねて、

         いろいろ出題する。

④整数3題・・・ケアレスミスに注意。

     ※簡単なものをミスらずに!

 

算数全体での注意事項

・全て答えなさいという問題は、

 部分点があるのでわかるだけ、全部書く。

・難しい問題は後ろに配置している。

 それでも大問の〈1〉〈2〉は解けるものある!

・初めて見る、見慣れない問題は順番通りに

 〈1〉〈2〉から答えると導かれる。

・小問集合8題は・・・

 計算、穴埋め、文章題、図形の構成

・速さの問題は開智特有のもので

 比だけで解答できるものがある。

 

 

算数のアドバイス

本番は緊張するので、うっかりミス、

計算ミスに注意。

小問集合はしっかり獲る!

 

 

f:id:adhd-gray-mama:20191030194909j:plain

入試説明会は予約が必要なので、お忘れなく!

 

社会方針

見た目異なるかもしれないが、傾向は過去問と同じ。

歴史、地理、公民から均等に出題

第2回以外は地理、公民分けずに一連の問題で出題。

記述問題もある

 
第1回

2020年東京オリンピックの会話文から30題を出題

 

形式・・・記述は歴史、地理、公民から3問、

    すべて1行の説明、その場で考える問題

    もある。記号は10問

 

【分野別】

歴史→時代はまんべんなく。

   江戸時代、近代の歴史上の人物について

   古代の建築物、歴史書について

  ※漢字で書けるように。

 

地理→地図の読み取り。

   日本・世界地誌(地史?)、気候の問い。

   各国、県、都市をまとめておく。

 

公民・時事→2018年の出来事から出題

 

先端特待

身の回りにある風景を題材にしている

形式・・・地理、歴史、公民の2つ以上の分野を

     総合して4題を出題する。

     全体で26問と少なく、

     その内記述が9題。

     さらにその中で2題は2行以上書く。

     その場で考える問題もあり、

     時間配分に気をつける。

 

【分野別】

歴史→各都道府県の特徴、特産品の理解、

   運輸の特徴、電力について

 

地理→融合問題、中世~近代が多い。

   抽象的思考が問われる。

 

公民・時事→国会の仕組み、

     政治経済中心に学習、時事は2018年から

 

 

第2回

標準的な問題、歴史、地理、公民の3分野から

各10で30題

記述1問(基礎的なもの)長く書かなくてよい、

記号選択15/30問

 

【分野別】

歴史→各時代をバランスよく出題、

   鎌倉、明治時代の人物名は漢字で書け

   るようにしておく。

 

地理→日本の工業、貿易から出題、

   都道府県は漢字で書く

 

公民・時事→2017、2018年の出来事、

      国際連合から出題

 

先端A

鉄道に関する文章から地理、歴史、公民を考える問題

文章は長め、専門知識は不要、時間配分に注意。

 

形式・・・記述:6/32問 歴史、地理両方から出題

     記号、穴埋め:11/32問 

     判らない場合は本文をよく読む。

     融合問題:4/32問

 

【分野別】

歴史はまんべんなく、歴史上の人物名、文学史についての問い

地理→各都道府県の特徴、気候、特産品

公民・時事→憲法、地方自治の特徴

     時事問題の対策が有効。

     2010年代の社会問題、環境問題を整理しておく。

 

先端B

日本の名所、遺産、記述3/30題で行数指定無し、記号14/30題

 

【分野別】

歴史→古代~昭和、建築物の問題、

   外交をまとめる、記述問題あり。

地理→雨温図、地形、地図の読み取り

公民・時事→憲法、安全保証

 

開智社会の採点基準

・漢字指定ならひらがなは0点

 

・記述は、条件満たすキーワードの記載が

 あれば加点する。(=部分点)

 

・記述は内容が大事、

 間違っても減点は無いので知っていることは

 何でもあきらめないで書く。

 記述はひらがなでも加点対象

 

・時事問題は過去門で傾向をつかむ

 
 
開智の時代区分

古代・・・飛鳥、奈良、平安

中世・・・鎌倉、室町

近世・・・戦国末期から江戸

近代…明治、大正

 

 

 

理科方針

注意点、採点基準

・記号で書きなさい→ABC,アイウ。語句で書いたら0点

 

・語句で漢字指定無し→ひらがな、カタカナ、

           アルファベットでもOK

 漢字指定有り→漢字間違いは減点対象

 

・長い記述解答の字の間違いは減点対象ではない。

 意味が判ればよいので甘めに採点してくれる。

 

・2つ答えなさい→指示超えた数は0点。

         1つ解答は部分点

 

・数値計算 小数の時

 →小数点第何位という指示に必ず従う。

 分数はだめ。割り切れる、切れない

 両方の解答があるので注意する。

 四捨五入しない場合は必ず割り切れる答えになる。

 

・単位→kg、m 単位は解答欄外に書いてあるが

    解答欄に単位を書いても減点対象にならない。

 

・記述解答→正しい内容なら加点、部分点あり。

     明らかに事実と異なる内容だと減点対象。

     ↔社会と違う!

 

・グラフ、図を書く問いがあるが定規、

 コンパス不要。フリーハンドで丁寧に書いて書く。

 

・19年度入試は難しい問題を後半にした。

 よって、得意分野から解くとよい。

 

第1回

大問①~④で合計27問

物理→電熱線(ニクロム線)を使った実験について出題

化学→酸、アルカリ、水溶液について出題

物理→人体について出題

地学→惑星について出題

 

先端特待

①大問①~③で合計24問

 

②間、長さの単位をテーマで出題。

記述、図を使って説明する。

小学校スポーツテスト 立ち幅跳びのテーマで出題。

テスト前に家で体を動かしておくとよい

 

③石灰水を使った実験がテーマ。

 疑問→仮説→検証して考察 前半

         後半は自然現象を考察する。記述量が多く、字数制限は無い。2行の論述あり。

         リード文が長いが飛ばさずしっかり読むと大きなヒントに気づく。

 

第2回

以下、①~⑤で合計39問

①簡単な計算、理科時事問題

②物理はてこの問題

③化学は気体について

④生物はメダカについて

⑤地学は気象について

 

 

先端A

①~④物化生地で合計25問

①物理→発光ダイオード、コンデンサを使った

    回路についてデータ見てグラフを書く問題

 

②化学→物質の状態変化

 

③生物→光合成の実験データ

 

④地学→海岸段丘について

 

見慣れない問題が多いが前後の問題文がヒントになっているのでおちついて解く。

 

 

先端B

以下、①~④物化生地で合計32問

①物理→光や音について

②化学→水溶液にどれだけ物質が溶けるのか?溶解度の問題

③生物→昆虫について

④地学→火山、岩石について

 

 

全体アドバイス

どの問題も基本が多いが、

難しい問題に時間をかけない。

解けそうな問題、得意な問題から!

先端は初めて見る問題が多いと思う。

戸惑わず、あきらめず、頑張って

という思いで作成。

前後に問題がヒントになるのでしっかり問題を読む。

 

開智Q&A

●通学時間は?⇒だいたい一時間くらい。

     1時間40分は遠いほう。

    ①埼玉②千葉③東京の順で多い。

●学食は?⇒ある。中1、2先生と教室弁当。

     中3から学食利用可 

●バドミントン部はある。                              以上

 

 

 お知らせ

*******************

⇓受験本番まであとわずかの時期となりましたが、

イギリスでは受験期に品薄になる、

「フラワーエッセンス」

をお知らせします!!!⇓

 

 

 「フラワーエッセンス」は、

花や植物のパワーやエネルギーを転写したエッセンスが

お子様の「心」に働きかけ、

「不安」や「緊張」といったマイナスな感情を癒し、

本来の力を発揮させてくれます。

化学的な薬品ではないので、

副作用もなく、

安心してお子様にお使いいただけます。

 

 

現在、フラワーエッセンスは世界60ヶ国以上で

使われている自然療法です。

発祥の地イギリスからは、

日本にも年間80万本が輸出されています。

 

 

フラワーエッセンスは、特にヨーロッパなどの

海外ではよく知られていて、

ドラッグストアやスーパーマーケットでも

販売されていて、

たいへん身近な自然療法として親しまれているそうです。

 

 

薬局で処方される国や、

処方に際して保険適応されている国もあります。

 

 

私は、フラワーエッセンスを表参道の

学校で中級講座と上級講座を勉強しました。

 

 

昨年の受験期にはもちろん息子も使い、

普段臆病で不注意な息子が、

受験本番では力を思う存分発揮、

全ての受験校の合格を勝ち取りました。

 

 

今からの時期使っていただいても十分効果が

ございます。

お子さんが受験当日、

本来の力を発揮することができるよう、

どうぞお試しいただきたいと思います。

 

 

以下、詳しい記事がございます。

合わせて御覧ください。

www.adhd-gray-mama.com

 

 

 

ヒーリングハーブス フラワーエッセンス ファイブフラワーレメディ 10ml

ヒーリングハーブス フラワーエッセンス ファイブフラワーレメディ 10ml

 

*↑イギリスでは受験期に品薄になる受験生必須エッセンスです↑