ADHDグレーゾーン息子ママの、中学受験全合格体験記!!

ADHDグレーゾーンの息子だけど、なんとしても中学受験を成功させたい!と猛奮闘、2019年度の中学受験で、首都圏の有名中学7校全て(立教新座、明大中野、明大八王子、開智、芝浦工大柏、専修大松戸、獨協埼玉)の合格を果たした成功体験記!わからないことは即調査!為せば成る!思い立ったら即行動!を合言葉に、鼻息荒いママバオー母と心優しい息子の二人三脚の道のり、その秘訣と秘密の全てをお教えします!日能研の役立ち情報も目一杯載せてくよ!

おすすめ 子育て&中学受験対策本⑥ ~理科~

おすすめ 子育て&中学受験対策本⑥ ~理科~

 

 

息子の5年・6年生の時の

理科の担任の先生が、

非常に信頼しにくい先生だったため、

大変苦労した記憶があります(# ゚Д゚)

 

 

電流、水溶液、

いろいろ、勉強したなあ。。。

 

 

 

私もよくわからなくて、

結構Youtubeにお世話になった記憶が

あります。

 

 

 

学研まんが 星と星座のひみつ

 

 

f:id:adhd-gray-mama:20200123161024j:plain

すみません、またマンガです(;'∀')

 

これは、日能研の保護者会で、

「星座とか天体は、

3Dで把握する必要があるため、

特に女子は苦手とする子が多いです。」

 

 

 

とのことで、おススメされた

マンガです。

(日能研においてあった本を

写メさせてもらって購入しました)

 

 

 

この本も、改訂されて、現在は

こちらの本になっているそうです

⇓⇓⇓

 

 

我が家はマンガ頼みでした 

 

 

ので、こちらの本じゃなくても、

図解されたマンガ系の本であれば、

理解が早いと思います!

 

 

 

 高学年向けにもおすすめの本として

紹介しているつもりですが、

 

 

いかんせんうちの息子は

幼くて活字が好きではなかったので、

気付けばマンガばかりの紹介ですね、

すみません💦

 

 

個人的には、電流とか雨温図とか、

息子が苦手だった単元のマンガが

欲しかった!!

 

 

日能研クエスト ips細胞と人体のふしぎ33

 

f:id:adhd-gray-mama:20200123214232j:plain

 

 

こちらは、「日能研クエスト」という、

日能研が発行している本のシリーズ。

 

 

 

タイトル横に、

「マルいアタマをもっとマルく!」

と興味をそそることがかかれてます

 

 

 

あまり活字の本を読まない息子が

珍しく興味を示して買ってほしいと

いうので、即買いしました。

 

 

本人に興味さえあれば、

どんな本でもいいと思って

読ませました。

 

 

ちなみに、日能研の編集なので、

 絵も沢山入っていて読みやすく、

「細胞ってなーに?」

「DNAってなーに?」

といった項目で、

子どもの

「どうしてだろう?」

「なんでだろう?」

とう好奇心を満たしてくれる内容だなあと

思いました。

 

 

今は、ips細胞のニュースも

さほどトレンドではないと思うので、

得点源に結びつくかはわかりませんが、

いろいろなことに子どもが興味をもって、

「勉強すること

=知識が増えること

=楽しいこと」

 

だと思ってくれたら最高ですよね!

 

 
日能研クエストは、

 他にも、理科分野以外にも、

いろんなテーマがあるみたいで、

どれも面白そうですね♪

 

 

 

 

 

何かと本が入り用になる受験期間、

出費も大変ですよね(;´Д`)

 

 

⇓私は送料無料の楽天ブックスで買いました⇓

 

 

 この機会に電子書籍に登録するのも便利ですね。

なにせ、すごい量になりますから。。。

 

⇓楽天KOBOの登録はこちら⇓

 

 

 ⇓定額で読み放題できる amazon kindle unlimitedの登録はこちら⇓

 

 

 

私は調べもの大好き

 

 

ちなみに、私は調べることが大得意です。

というより、わからないことを

調べずにはいられない性格で、

なんでも、疑問に思ったらすぐ調べます。

 

 

で、調べたり質問してみると、

大概のことは答えが出て、

その後安心して過ごせるから

精神衛生上も良い、

と思ってます。

 

 

で、そんな情報を、

メモ書きで大量に残しているので、

資料がわんさかと。。。

もちろん、のちのち役に立つのですが。

(このブログとか)

 

 

ちなみに、

いくら調べても

答えが出ないのが、

「子育て」ですね。

 

 

その子その子の個性がありますから、

正解がわからないことの連続です。

 

 

永遠に勉強が必要な気がします(;・∀・) 

 ウヒー