現在中一の長男は
現在中一の長男に
「ね、自宅に引きこもるのも、
飽きてきたでしょ?」
と尋ねると、
「全然!」と即答。
・・・あっそ。
ゲーム、一生やり続けられる勢いだもんね。
で、オンラインゲームで学校の友達とも
会っているらしく、
「みんな元気みたい」
って、おーーーい!
まあ、こんな風に、
思考回路は停止中ののんきな長男ですが、
これも、中学受験を無事終了しているからこその
のんびり感なのかと思うと、
やはり、受験を頑張った甲斐が
あったと思います。。。
そこで、今までは子供向けの
本や参考書を紹介してきましたが、
これからは、親向けの
子育て本や受験対策本を随時
ご紹介したいと思います。
親業&ゴードンメソッド
今でこそのんびりと構えられるほど
中学校生活を楽しんでいる長男ですが、
ものごころついた時からすぐに
きづいた多くのADHD的特徴ゆえに、
小さい頃からいろいろ悩みの多かった
私の子育て生活。
その後、ADHDグレーを診断され、
それを乗り越え、中学受験を成功させました。
(正確には、小4の時、
自閉スペクトラムという診断をいただきました)
そんな試行錯誤、
ドタバタでてんやわんやの子育ての中で、
かなーーーり私の手助けになったのが
「親業」または「ゴードンメソッド」
でした。
「親業」とも、「ゴードンメソッド」とも、
どちらの言い方もするようですね。
日能研では、「ゴードンメソッド講座」
として紹介されました。
「親業」を知ったきっかけは、
息子が小5だった時に、
日能研を通じて講座の案内があったから。
日能研推薦ということで、
大変興味はありつつも、
ある程度の期間通い続けなければいけなかったし、
確か、4万近くの出費。
どうしようかと悩んだ末、
思い切って参加し、
プログラムを修了しました。
ズバリ、おすすめです!!
結論から言うと、
私はこの「親業」にかなり救われました。
なにより、この「親業」を教えてくださった
先生がかなりの人格者で、
様々な悩みに付き合ってくださいました。
親の「あるある」な悩みが、
この教えをしっかり守れば、
きっと解決してしまうのだろうな、
という考えです。
右は、「親業」の祖である
「トーマス・ゴードン」さんの著書。
日能研の「親業講座」でも、
こちらを教科書として使用し、
時に宿題となって読むように
指示されました。
⇓新装版はコチラ
左は、この「親業」をもとにした漫画です。
内容はかなりはしょられてはいますが、
親業の基本的な考え方がわかる内容です。
本を読んだだけでは実践できません!!
でも、ご注意ください!
興味をもって、この本を買うのは、
もちろん良いことだと思います。
でも、本を読んだから、
本に書かれている内容ができるようになるか??
ズバリ、なりません(笑)!!
だから、私は、ぜひぜひ日能研を通じてでも、
「親業」の講座に参加されることを
おすすめします。
講座には、
「子どもがいうことを聞かない」
「生活習慣がだらしなくて困ってる」
「成績があがらなくて」
「怒ってばかりの自分がいや」
・・・と、いろいろな悩みをもった
親御さんが参加されています。
そして、その方達と一緒に
親業について勉強していくのですが、
親業は、ただの座学ではありません!!
講座に参加すると、
親業の内容を勉強しつつ、
勉強した内容を家庭で実践するようにという
宿題が毎回出されます。
そして、次回の講座で、
その内容を発表したり、議論したりします。
対応方法について、
良かった点、良くなかった点、
やろうとしたのにできなかった点、
もっとこうしたら良かったのではと思う点などを、
先生が細かくアドバイスしてくれます。
そして、また、新しい方法を勉強して、
家庭で実践、
また、反省⇒勉強⇒実践
これを繰り返します。
大変、実践的なのです。
だから、徐々にですが、
身についていくのです。
また、講座が修了してからも、
定期的に「フィードバック」と呼ばれる
振かえりのための講座がひらかれて、
またできたこと、できなかったことなど、
新たな悩みについて
先生に相談する機会を得られます。
そして、自分自身だけでなく、
他の参加者の方達の意見や体験を聞くことで、
自分の行動にも反映していくことができます。
一緒に頑張ろうという仲間意識も
産まれてきます。
おかげさまで、
今も実践できていること、
できていないこと多々ありますが、
いろいろな場面で、
親業の教えは必須だと
感じることがあります。
様々な子育て本を読むことも大事ですが、
頭でっかちになっても仕方ありません。
まずは、「行動をおこす」
という一歩を踏み出してみてはいかがでしょう???
ちなみに、日能研を通じて講座を受けると、
日能研の教室で受講することができますし、
また、割引で受講することができました。
もちろん、ご自分で親業講座を開催している
場所をお調べになってもいいと思います!(^^)!