ADHDグレーゾーン息子ママの、中学受験全合格体験記!!

ADHDグレーゾーンの息子だけど、なんとしても中学受験を成功させたい!と猛奮闘、2019年度の中学受験で、首都圏の有名中学7校全て(立教新座、明大中野、明大八王子、開智、芝浦工大柏、専修大松戸、獨協埼玉)の合格を果たした成功体験記!わからないことは即調査!為せば成る!思い立ったら即行動!を合言葉に、鼻息荒いママバオー母と心優しい息子の二人三脚の道のり、その秘訣と秘密の全てをお教えします!日能研の役立ち情報も目一杯載せてくよ!

下の娘、日能研3年生クラス通室中 ①勉強編

もと、ADHDグレー長男の下の妹(兄と6歳差)は、

小3から日能研に通っております。

が、その状況を全くお知らせできておりませんでしたので、

これから入室をお考えの方の参考になればと思います。

 

 

まず、現在の学習状況。

娘は、とても真面目でして、ADHDグレーだった兄とは全く性格が違います。

授業は非常にまじめに受けているようですし、

周りの子がうるさいと、それがとても気になる様子。

でも、授業は難しくてよくわからなかったーと言って帰ってくることもしばしば。

 

①日能研の宿題について

基本、本人に任せてます。

前回の授業の復習的な宿題があり、

さほど時間はかからないのですが、

数学は3問程度?漢字は自分で丁寧に書いて、特に確認テストとかは存在しません。

 

これ、本人が、自主的にだいたい授業の前日か前々日までに

やっているので、私は完全ノータッチ。

時々質問しに来ますが、ふと、目の前に座る中三の長男に

「ね、教えてあげてくれる?」と振ってみたところ、これが大成功!

 

長男自身が苦労しかたら?

まあ、丁寧に教えることったら。

というよりも、教え方が、上手!

今の学校の成績が良いというおかげもありますが、

とーーーーっても丁寧で、優しく、寄り添って教えてくれます。

 

年の差兄妹、こんな時にも役立つとは。感謝です。

 

 

が、下の娘は真面目すぎて、先生が解けなくてもいいんですよ~という

難しい問題にも取り組み、最後は涙目で質問してきます。

まあ、そんなに頑張ってる姿を見ると、頑張るなとは言えないから、

そこは私も教えてあげますけど、長男だったら、

そもそも自主的にやらない&難しい問題には挑戦しようともしなかったから、

ここが男女の差なのでしょうか。

 

 

②テストの振り返りについて

長男の長年の日能研生活で、

ひょっとしたら、最も重要な課題だったんじゃないかと思うのが、テストの振り返り。

 

どんな問題で、どんな間違え方をするのか。

今の自分の位置を知る。

当然、また同じ間違いをする。

でも、あきらめずに指摘する。

それを、延々、とにかく延々、受験本番の直前まで繰り返す。

 

 

そこを、乗り越えた時、受かったなと、信じてるくらい、

テストの振り返りって大事です。

 

が、いかんせん、この振り返りは、非常に時間がかかります。

日能研は採点はしてくれてはいるけど

「あなたのお子さんはこういうミスをしがちですね~」、

なんてコメントはくれません。

そこは、完全に、親の役目。

いや、親の力の見せどころ。

 

 

で、長男の時はその時間に忙殺されていた私ママバオーですが、

思い切って、それを主人に託してみました。

そして、今では、2週間に1回の振り返りが、親子の日課となってくれていて、

ただただありがたい限り。

 

というのも、我が家のパパはいわゆる勉強系は苦手で、

性格もおっとり、のんびり。

なにか質問してもすぐに「わからない」と涼しい顔して答えちゃう、

スーパーマイルド、バットオンリーイラツクパパなのです。

(あれ?悪口?)

 

 

だから、長男の受験の時には、パパには勉強のことは一切頼まなかったし、

頼もうとも思いませんでした。

まあ、私の性格的に自分が満足いくまでやりきりたいってのもあったし。

 

が、今は、単純に、自分もフルタイムだし資格の勉強もしてるし、

とにかく時間がないしーーってことで、

思い切って、3年の入室の時からパパに頼んでみました。

 

 

そうしたら、とーーーーーっても良い感じ♪

3年の勉強ならさすがについていけるらしく、パパも意欲的、

娘にもスーパーマイルドに寄り添ってくれてます。

私、ノータッチだから、イライラもしない。

 

 

ああ、預けてみるもんだな、って思いました。

この預けるって、スタートが肝心ですな。

 

 

基本的には、テストの振り返りは、正答率が高いのに間違えた問題から。

基本的には50%程度のものまでを目安に解きなおし。

ただし、漢字や計算は、正答率に関係なく、解きなおす。

(漢字は、どうせ、書けるようにならないといけないから)

ので、さほど時間もかからずこなしているようです。

 

 

ということで、娘の成績は、今は、どのテストでも、

ほぼほぼ平均点をとっています。

このレベルだと、4年生のクラス分けになると、ちょうど上にいったり

下にいったりしてしまうようで、そこが悩みどころですね。

環境が落ち着かないのは、良くないと思うので。

 

 

でも、3年生の今は、楽しく、そして授業をちゃんと聞けているだけで、

私は合格と思ってます。

まだまだ、道のりは長いですからね。

 

次回は、通学について書きます!!