ADHDグレーゾーン息子ママの、中学受験全合格体験記!!

ADHDグレーゾーンの息子だけど、なんとしても中学受験を成功させたい!と猛奮闘、2019年度の中学受験で、首都圏の有名中学7校全て(立教新座、明大中野、明大八王子、開智、芝浦工大柏、専修大松戸、獨協埼玉)の合格を果たした成功体験記!わからないことは即調査!為せば成る!思い立ったら即行動!を合言葉に、鼻息荒いママバオー母と心優しい息子の二人三脚の道のり、その秘訣と秘密の全てをお教えします!日能研の役立ち情報も目一杯載せてくよ!

中学受験 インフルエンザ対策③ ~インフルエンザ予防薬 編 リレンザ&イナビル&タミフル~

 

インフルエンザ予防薬編、続きます!

 

無事子供達の予防接種が終わり、

いよいよ、インフルエンザ予防薬の相談

のために、小児科に診察を受けにいきました。

 

 

先生に、受験生なので予防薬を

処方してほしい旨をお伝えすると、

 

 

本当にあっさりと

「はいわかりました。じゃあ、出しておきますね」          

と即答!

 

 

 

診断はやっ!先生、手慣れてらっしゃる!

 

 

やっぱり、そういう需要は普通にあるのね、

と安心しました。

 

 

気になっていたことをいろいろ質問

 

そして、

気になっていることをいろいろ

質問したところ。。。

 

 

 

①予防薬の種類について

 

息子の年齢(11歳)だと、

基本タミフル以外の薬を処方します、

とのこと。

 

因果関係は不明でも、異常行動の原因と

なる場合もあるから、と。

 

そして、今回は

「リレンザ」を処方します。

とのこと。

 

②服用の仕方

基本の服用の仕方は、

試験当日の5日前から、

1日1回、2ブリスターの吸入を

10日間続ける。

 

 

そうすることによって、

服用している期間はインフルエンザに

非常にかかりにくくなる。

 

 

なお、言葉では説明が非常に難しいのですが、

リレンザは、吸入薬が、

いわゆる錠剤のようなシートの窪みの

中に入っています。

 

 

 

その窪みのことを、ブリスターと

呼ぶようです。

 

 

そして、専用の吸入容器に、

1シートあたり4ブリスター入っている

シートをセットし、

 

 

 

使用する都度に、

その窪みに穴をあけて吸入する仕組みです。

 

 

 

(これ、ホント、わかりにくくて、

絶対使用の時は

事前によく確認してから使ってくださいね💦)

 

 

③服用するタイミングについて

我が家の場合、

受験期間が、1月10日から最長2月5日

くらいまで長期間続く。

 

 

そのため、これらの

予防薬をどのタイミングでとればいいか。

 

 

 

2回に分けて吸入してももいいか??

 

 

⇒5日分を2回に分けて服用してOK。

試験の5日前から吸入する、

ということを2回に分けて実行し、

試験が終わったら

吸入をやめればいいのでは、とのこと。

 

 

④副作用について

あくまで薬なので、副作用が全くないとは

言い切れないけど、

インフルエンザにかかってしまう

ダメージを考えたら、

副作用は気にしなくて大丈夫ではないか。

 

 

とのことでした!!

 

 

 

ふむふむ、大分、不安がなくなってきたぞ!

 

 

親には予防薬「タミフル」を処方

 

 

ちなみに、親がインフルになってしまっても

当然困るわけなので、

万が一を考えて、

今回は家族の分も処方してもらいました。

 

 

本当に使うかどうかわからないけど、

お守りとして持っておこうと。

 

 

親用には、外出先でも飲めるようにと、

カプセル状の「タミフル」

をお願いしました。

 

 

 

こちらの基本的な使い方は、

試験の日の2日前から、

1日1錠の服用を10日間続ける、

ということ。

 

 

 

ただし、試験期間が長いので、

大事な試験の日の2日前から、

1日1錠服用を5日間続ける

 

 

この流れを2回に分けてもOK、

とのお話しでした。

 

 

 

そして、万が一インフルエンザに感染して

しまい、発熱などの症状が出た場合には、

1日朝夕に1錠ずつ(つまり、1日2錠)

服用すれば、インフルエンザウイルスの

増殖が抑えられるそうな。

 

 

息子、更に予防薬として「イナビル」を処方 

 

そして、後日、別の小児科で、

息子用の予防薬を追加で

処方してもらいました。

 

 

だって、よくよくリレンザの

説明を読み返したら、

いや、試験期間って1か月ちかくも

あるわけで、

5日分×2回じゃ足りなくならないかな?

と思ったから。

 

 

で、別の小児科で処方されたのは

「イナビル」。

 

 

こちらの予防薬としての基本的な使い方は、

2容器を1回分として、

もしくは1容器1回分を2日間に分けて吸入することで、

予防効果が10日続くとのこと。

 

 

 

(薬剤師さんに、2容器を1回分として吸入するのと、

1容器1回分を2日間に分けて吸入するので

効果の違いはあるんですか?

と聞いたところ、

特に効果に差はありませんとのこと!)

 

 

 

幼稚園児の娘には予防薬「イナビル」を処方

 

さらにさらに!

同じ小児科では、

下の妹の予防薬も処方してもらいました。

 

 

だって、妹が倒れたら、

家においていけないし、

ましてや、親が息子の受験の

付き添いもできなくなってしまう!

 

 

こちらも、念のための、お守りとして

処方をお願いしました。

(この時まではお守り、と思ってました(;・∀・))

 

 

 

そちらの小児科で処方されたのは、

同じく「イナビル」でした。

 

 

妹は6歳なので、息子と容量が異なり、

1容器を1回分として吸入することで

(息子の場合は2容器でした)、

予防効果が10日続くとのこと。

 

 

予防薬の費用

 

今回処方してもらったインフルエンザ予防薬は、

全て自費診療になるため、

保険は使えません。

 

 

以下、よくよく考えて、

我が家が決めたそれぞれの薬を使う時期と、

おおよその費用をまとめました。

 

 

① 息子用のリレンザ⇒10日分で5100円(診察代含む)

 毎日吸入する必要があり面倒だが、

その分試験が終わったら服用をやめればいいので、

量を調節できる。

 

 

よって、2月の首都圏入試前対策用として、

2/1の4日前の「1/28」から毎日吸入し、

試験が終わったら

(つまり、2/3で進学先が決まったら、

その日で終了ということ)

吸入もやめる。

 

 

②親用のタミフル⇒10日分(10錠)で4900円(診察代含む)

 親用については、

 万が一家族が感染したら使用するつもりで

 お守りとしてとっておくことに。

 

 

③息子用のイナビル⇒2容器で1回分(10日間効果持続)で

 7880円(診察代含む)

 1回の吸入で10日分効果が持続するそうなので、

 1月下旬の大事な受験日に合わせて

 (1/20頃から大事な試験日がスタートし、

 その後1/27まで試験が続く予定だったので)、

 

 

 

 1/20の2日前の「1/18」に2容器1回分を服用し、

 1/27まで効果が持続することを期待することとした。

 

 

④ 妹用のイナビル⇒1容器で1回分(10日間効果持続)

  で6650円(診察代含む)

  妹用についても、万が一家族が感染したら使用するつもりで

  お守りとしてとっておくことに。

 

 

と、ここまでまとめましたが、

インフルエンザ予防薬にも

いろいろ種類があるようなので、

また、それぞれの服用や吸入

の仕方もいろいろなので、

 

 

 

使用方法や持続期間などは、

医師の指示に従って

しっかり確認してからでないと、

結構混乱すると思います。

 

 

私は病院で処方してもらってから、

帰宅してすぐ、

必死にメモして忘れないようにしました。

 

 

 

更に、よくよく考えに考えて、

服用日を決めたら、

速攻カレンダーに赤ででっかく書き込みました。

 

 

 

ちなみに、かかった費用がまちまちなのは、

初診料がかかったかからないの差なのかな?

ごめんなさい、

そこまでの細かいことはわからなくて、

あくまで参考になれば幸いです。

 

 

 

そして、繰り返しますが、

これはあくまでの我が家の

ケースですので、

私は医師ではありませんし、

専門的なこと、

正しい使用方法については、

必ず専門家の方へご相談くださいねっ!

 

 

 

さあ、これで万全!!

もらいすぎなくらい予防薬ももらったし!

家族全員予防注射もうったから、

これ以上できることはさすがにないよなあ、

 

 

 

あとは、R-1ヨーグルトと、

バランスのとれた食事かなあ、

と、安心していた私達に、

こわーーい展開が待っていることを、

この時は知る由もありませんでした。。。

つづく。。。

 

 

 

 

★R-1ヨーグルトを量産したくて、

我が家が長年愛用しているのはこちら

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

 

 

★最近テレビで知った、

牛乳パックのままでヨーグルトが

作れると話題の商品はこちら♪

容器を洗わなくていいのは便利ですね!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓