ADHDグレーゾーン息子ママの、中学受験全合格体験記!!

ADHDグレーゾーンの息子だけど、なんとしても中学受験を成功させたい!と猛奮闘、2019年度の中学受験で、首都圏の有名中学7校全て(立教新座、明大中野、明大八王子、開智、芝浦工大柏、専修大松戸、獨協埼玉)の合格を果たした成功体験記!わからないことは即調査!為せば成る!思い立ったら即行動!を合言葉に、鼻息荒いママバオー母と心優しい息子の二人三脚の道のり、その秘訣と秘密の全てをお教えします!日能研の役立ち情報も目一杯載せてくよ!

母は受験勉強をやめました!~将来に悩むアラフィフ母の葛藤②~

前回、ママバオーが自分自身の国家資格の受験勉強をあきらめたご報告をしました。 では、そもそも、どうして私は受験勉強を始めたのでしょうか?? もうすぐ50歳を迎えるというのに。。 フルタイム勤務で恐ろしく忙しいというのに。。 それは、 子供たちが…

母は受験勉強をやめました!~将来に悩むアラフィフ母の葛藤①~

ここ1年半ちかく更新が途絶えていたママバオーですが。。 何をしてたかというと、ひたすら、試験勉強していました。 フルタイムで働きながら、ひたすらに。 そして、つい1カ月ほど前に、受験勉強をやめることを決めました。 繰り返します! ママバーオーこ…

ADHDグレーだった息子、高校生の今②

さあ! かつて、ADHDグレーで日常生活であんなに苦労してきた息子が、 将来を心配して心配して止まなかったあの息子が、 どうして今健全かつ成績優秀な学生生活を送れているのか・・? 偉そうで恐縮ですが、 母であるママバオーなりに考えた秘訣をご紹介しま…

ADHDグレーだった息子、高校生の今①

猛烈にお久しぶりです。 ママバオーです。 ADHDグレー母です。 ここ1年、家庭内で、私もいろいろありました。 とても老けました。←笑えない でも、まずは自分のニュースは置いておいて、、 こちらのブログの主役である、ADHDグレー息子の今をご紹介します。…

下の娘、日能研3年生クラス通室中 ①勉強編

もと、ADHDグレー長男の下の妹(兄と6歳差)は、 小3から日能研に通っております。 が、その状況を全くお知らせできておりませんでしたので、 これから入室をお考えの方の参考になればと思います。 まず、現在の学習状況。 娘は、とても真面目でして、ADHD…

物欲高まる夏。。

コロナの影響でしょうか? なんだか、ここ数か月物欲が止まらなくて怖いです。 ちょっとしたシャツとか、アクセサリーとか、 金額は大きくないけど、 ほしい!という気持ちが強くなってきて、、、 しかも、次々とほしくなり、、、 「誰か、私を殴って止めて…

これから、受験生のために親ができること(食生活編②)

私が勉強した「食」に関する数々 昔も今も、食や健康についての情報は様々。。 私が受講したり勉強したものの一部を紹介すると、 以下のようなものがあります。 興味がわいた方は、本とか読んでいただくと、 さらに理解が深まるかと思います♪ 1.前の記事で…

これから、受験生のために親ができること(食生活編①)

ワタミのお弁当は勧めたけど気を使ってないわけじゃない 前々回の記事で、働く母のため、 ワタミのお弁当をかなりお勧めしましたが、 私ママバオー、実は、すっごく食に気を使う人間です。 ので、ただ、母が楽をしたくて、 冷蔵弁当をお勧めしたわけではない…

働く母と、受験生 その② 掃除洗濯編

前回は、料理を楽にするため、 冷蔵弁当のワタミをご紹介しましたが。。 料理の部分を楽にするだけで、家事って相当楽になる。 これが、実感です。 買い物⇒下ごしらえ⇒料理⇒もりつけ⇒片付けと、 料理って本当に本当に手間暇かかりますものね。。 笑顔がポイ…

働く母と、受験生 その① 食事編

息子が中学校2年生になってから、 私ママバオー、約20年ぶりにフルタイムで働き始めました。 パートではちょこちょこ働いていましたが、 思いがけず、フルタイムの正社員。 今は、週5日、8時から19時くらいまで 確実に拘束されています。 働くことは…

中3の息子と私の関係

前回の記事では、自慢げに息子の成績が良いことを 書きましたが、、、、 自慢させてちょ~だい♪ みんなまーるく、タケモトピアノ~♪ ですわよ!!! だって、私が、「できる」ように 「やらせた」んですもの。 「やりかた知らない」のが当然だと割り切って …

ADHDグレー長男、中学校3年生の今 ~中学校1年生スタートダッシュの重要性~

ADHDグレーであった長男も、 とうとう中学校三年生になりました。 あれだけいろいろな問題を抱えていた長男は、 今どうなっているか? おかがさまで、第一志望校にて、学校生活を大変楽しんでいます。 勉強に部活に、友達関係も良好の様子。 声変わりもし、…

小学校3年の娘、日能研に通い始めて2か月経ちました

ADHDグレーの兄を見て育ってきた6歳差の妹。 私と兄との死闘を物心つく頃から見てきたので、 受験というものに相当の拒否反応を示すかと思いきや、 「行くー」 となんとも軽い感じで日能研に通い始めることとなりました。 やんわり「4年生からでもいいんだ…

ADHDグレーの息子の母はHSP

ADHDの長男のことを題材に、娘や主人の性格を云々言っております、 私ママバオーですが。。。 最近、気づいてとてもホッとしたことがあります。 私は、まさにHSP人間だと言い切れます! ここのところ、芸能人の方の告白やら、 数々の書籍で話題のHSPという気…

ADHDは遺伝するのか!?について、我が家の場合

ADHDグレーは遺伝するのか?? これを考えるようになったきっかけは、 私の主人の存在。 毎日生活をしていると、あれ?おや?と感じることが たびたびあり、気づくと、ADHDグレーの息子と、 主人のやること、失敗することがとても似ていることに気づきました…