ADHDグレーゾーン息子ママの、中学受験全合格体験記!!

ADHDグレーゾーンの息子だけど、なんとしても中学受験を成功させたい!と猛奮闘、2019年度の中学受験で、首都圏の有名中学7校全て(立教新座、明大中野、明大八王子、開智、芝浦工大柏、専修大松戸、獨協埼玉)の合格を果たした成功体験記!わからないことは即調査!為せば成る!思い立ったら即行動!を合言葉に、鼻息荒いママバオー母と心優しい息子の二人三脚の道のり、その秘訣と秘密の全てをお教えします!日能研の役立ち情報も目一杯載せてくよ!

入試当日の持ち物について ~心配性の母が、考えに考えて役立ったもの~

準備できることは早めにどうぞ!

 

入試本番が迫ってくると焦ってしまうので、

早め早めの準備に越したことはありません!

可能な限り、早め早めに、

事前に準備できることをお伝えしたいと

思います!!

 

 

 

当日の持ち物についての注意点

塾からもいろいろアドバイスを

もらっていると思いますが、

私が個人的に用意しておいて

良かったと思ったものについて、

こまかーーーーーく説明しますね!!

 

 

私がまず注意しようと思ったのは、

息子にとっては初めての経験であるのだから、

当日のことをしっかり想像しよう

ということです。

 

 

息子とは学校の入り口で分かれてしまう。

では、会場に入って地図から戦うのは息子一人。

さあ、息子一人でも安心できるには??

 

 

そう、ADHDグレーの子供に

欠かせないポイント、

「視覚化」です!!

 

 

そこで、私が用意したのは

1.大きい荷物には、中身を書いたタグをつける

2.会場に入ってから使うものは小さいポーチ

  にいれて、中身を書いたタグをつける

3.身に着けるものも万全に

4.会場についたら息子がやるべきことも、

  紙に書いて「2」の小さいポーチに入れておく。

 

 

 

順番に説明しますね。

 

1. 大きい荷物

まず、大きい荷物は、大人用と息子に

持たせるカバンで分けました。

 

 

大人用の持ち物

①suicaなど交通カード

 (事前にチャージしておくこと)

 

②上履きやスリッパ

 (不要の場合は荷物になるのでおいていくこと)

 

③ひざかけ(寒さ対策)

 

④飲み物

 (寒い季節なので温かい飲み物が良かったです)

 

⓹時間をつぶすための本

 

⑥スマホ・充電器

 

⑦財布

 

⑧入試当日の行動予定表

 (自分で作成したもの)

 ⇒参照記事 

www.adhd-gray-mama.com

 

⑨受験票の控え

(万が一子供がなくしてしまっても、

 受験番号がわかれば受験できる

 ケースがほとんどのため)

 

⑩受験する学校のパンフレットや募集要項など一式

 

⑪願書のコピー

 

⑫地図・路線図

(交通トラブルの時、

 スマホでいちいち調べていては混乱します。

 一目でわかる路線図は便利!)

 

⑬自分用のマスク

 

⑭大きめのビニール袋

 (濡れているものなどを入れる場合に備える) 

 

 

 

悪天候時の持ち物

 

上記のものにプラスして、

悪天候の時には、以下のものも用意しておきました。

 

①雪用スパイク

(以前も紹介しましたが、長靴だけでは、

雪の日対策にはなりません!

長靴では、滑り止め対策にはならないのです。

こちらの、「ユキダス」は普段履いている

靴にひっかけるだけで、

スパイクを取り付けることができ、便利です♪)

 ⇒

ユキダスSP 女性用(フリーサイズ):2225 

ユキダスSP 男性用(フリーサイズ):2428 

 

 ⇓*男性用、女性用選べます*⇓

 

 

 

 *⇓女性用⇓*

(私は、送料が安いので、

楽天の「ビューティーメイト」

さんで購入しました。)

 

*⇓男性用⇓*

 

  

②長靴

 

③替えの靴下

(足が濡れて冷えてしまったら、

 集中できません!)

 

④タオル&ビニール袋

 

 

子供用の大きい荷物

 

*子ども用の持ち物は、

できる限り軽くしたいので、

不要なものは置いていくようにしましょう!

 

①上履き

(上履き不要な会場、学校の場合は

 置いていくのを忘れずに)

 

②ペットボトル入りのお茶

 

③受験票

*切り離すべきものは切り離して、

 クリアファイルに入れましょう!

 

 更に、受験中机の上に置く場合もあるのに、

 落とさないように気を使ったりするとイヤなので、

 前もって受験票の裏に

 両面テープをつけておきました。

 当日その場で子供が剥離紙をはがして、

 机に張り付けられるような工夫です♪

 

 

④学校の必須情報のメモ

*受験票を入れた同じクリアファイルには、

 当日受験する学校の必須情報

(学校名、住所・電話番号、集合時間、

 4科の配点と時間、所要時間、

 待ち合わせ場所)

 をメモしたものを入れておきました。

 

 

 例として、昨年の立教新座第一回目の

 試験を例にあげると。。。

 

・学校名:立教新座

・住所・電話番号

・集合:9:00                                                                                             

・試験順 算 9:20~10:10 50分 100点

     国 10:30~11:20 50分 100点

     理 11:40~12:10 30分 50点

     社 12:30~13:00 30分 50点

・待合せ

 「要項P5に書かれているBの場所で解散のため、

  母待つ。」など。

 

⑤テキスト

(メモチなど、

 簡単に見直しできるものが良いかと思います)

 

 

⑥ビニール袋(濡れたものを入れる袋)

 

 

ポイントは、カバンの中に何が入っているか

わからなくならないように、

カバンの紐にタグをつけて、

そこにカバンの中身を

書いておくこと!!

 

f:id:adhd-gray-mama:20191027215216j:plain


 

 

そうやって、一目で見て、

わかるようにしておきました。

 ポイントは、視覚化です!!!

 

 

2.小さいポーチ

会場に着いてその場で使うものは、

わかりやすくするため、

筆箱以外のものは、

旅行用のポーチに入れ、

ひとまとめにして持たせました!!

 

①筆箱

・シャーペン

 (折れないから鉛筆がいいという話も聞きますが、

 子供自身が書き心地がいいものがベストかと。

 芯がなくなってイライラしないよう、

 前日には必ず芯の長さが十分あるかどうか

 確認しておきました。)

 

 

・ケシゴム多め

落とした時に拾っている時間がもったいないから、

多めに用意しましょう。

記名も忘れずに!

 

 

また、ケシゴムに輪ゴムを

巻きつけておくと、

机の上で滑りにくく、

ちやすくなるので

落としにくくなるそうです。

お試しあれ!!!

 

 

・定規&コンパス

 (持ち込み禁止の学校もあるため、必ず前日確認すること)

 

f:id:adhd-gray-mama:20191025160242j:plain

 

f:id:adhd-gray-mama:20191025202700j:plain

一目でわかりやすい旅行用のポーチに入れて持たせました!

 

②解熱剤

(急に発熱する可能性もないとはいえません!

 以前インフルエンザの記事でも書きましたが、

 カロナールなど、万が一インフルエンザ

 だった場合でも、インフルエンザ脳症にならない

 解熱剤を事前に処方しておいて

 もらっておいてください!!)

 

③キャンディー

 喉が痛かった時のため

 

④フラワーエッセンス

 写真左下に写っている薬瓶は、 

 イギリスで有名な

 フラワーエッセンスのお砂糖。

 

 

  日本ではまだメジャーではありませんが、

 自然界に咲くお花の持つエネルギーを転写した

 お水から作られた成分を、

 のみやすく砂糖にかためたもの。

 

 お花のパワーを借りて、精神状態を整える、

 いわゆる自然療法ですが、

 ヨーロッパでは、受験の時期などには

 品切れになるほどメジャーだとのこと。

 イギリスでは医師も用いる方法とのこと。

 

 

 いわゆる、化学的な薬物ではないので、

 赤ちゃんでも誰でも安心なのです。

 

 

 たまたまキッカケがあり、

 講座を受講して知識を得ていたため、

 受験の半年前から息子にも与え、

 受験当日は、お守りとして持たせました。

 (お守りとはいえ、ちゃんと効果あります!)

 

 

 受験本番の数か月前から使いましたが、

 息子はかなり落ち着いて臨めたようなので、

 このおかげもあったのかな、

 と勝手に信じてます。

 

 

 息子に使用したのは、

「ヒーリングハーブス」社の

「ファイブフラワーエッセンス」と、

「EXAM」

 の2種類で、試験の時の緊張を和らげ、

 集中力を高めてくれるお花のエネルギーが

 ブレンドされています! 

 

 

フラワーエッセンス他、受験生におススメの

食品やサプリについては、

次々回の記事にくわしーーーーく書く

予定ですので、どうぞご覧になってください♪

 

www.adhd-gray-mama.com

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エグザム ヒーリングハーブス シュガーグラニュール
価格:2700円(税込、送料別) (2019/10/25時点)

楽天で購入

 


 

 

 

⓹手ピカジェル(詰め替え)

 インフルエンザがとにかく怖かった時期なので、

 こまめに消毒できるように、

 市販の手ピカジェルを、100均の容器に

 詰め替えて、家族全員で持ち歩きました。

 特に、受験した学校帰りにご飯を食べる時

 などに使用しました。

 

段ボールの切れ端

 机や椅子がガタついている時に、

 机や椅子の足の下に敷いて使うため。

 

⑦ゼリー飲料

(試験は長丁場!

 ガッツギアやウイダーなど、

 子どもが好みの味のゼリー飲料を用意しました。

 

 休み時間に小腹が空いた時用に持たせましたが、

 息子は受験の度に飲んでいたようで、

 結構重宝したみたいです。

 

 息子が帰宅したら、補充しておきました。

 お気に入りの味は前もって買っておきましょう♪)

 

 

⑧ハンカチ・ティッシュ

 当日は、ティッシュは中身を出して

 机の上に置くように言われるはずなので、

 その指示は守りましょう。

 

 

⑨個包装になっているチョコ

 これも、ゼリー飲料と合わせて、

 休み時間に結構食べていたみたいで、

 持たせて良かったです。

 脳みそ、相当使いますもんね。。。

 

 

⑩カイロ

寒い日など、会場についてから手を温められるように。

実際は、教室はかなり温かかったそうで、

カイロは使わなかったようです。

 

 

 他、写真には写っていませんが。。。

 

 

⑪財布

 万が一親との待ち合わせがうまくいかないとか、

 何かあった時のため。

 お金さえあればなんとかなると思ったので。

 

 

⑫マスク

 息子のサイズに合わせて、

 前もって耳にかける部分をホチキスで留めて、

 ずり下がらないように調整しておきました。

 

 

⑬日能研でもらったメッセージ入りの手ぬぐい

 日能研でお世話になった先生や、

 私達親からのメッセージ入り手ぬぐいは、

 息子にとっては心強いお守りだったとのこと。

  

 

上記のものは、1.の大きいバッグと一緒とは別にして、

日能研バッグに入れて持たせました。

 

 3.身に着けるものも万全に

 

上記にプラスして、

受験当日の朝身に着けて持たせるものとしては、

 

 

①ハンカチ&ティッシュはコートのポケットに

 

②スイカ(事前に十分チャージしておくこと)

 

③お守り(祖父母が神社からもらってきてくれたもの)

 

④携帯

*前もお話ししましが、

 我が家はキッズケータイ派、

 かつ、スマホ反対派!!

www.adhd-gray-mama.com

 

⓹腕時計(時間を合わせておくこと)

 

⑥新しいマスクをつけさせる

 

 

4.会場についたらやることメモ

初めての受験、初めての場所。

緊張して、普段の行動ができなくなることも

想定し、息子が会場についたらやることを、

紙に書いて、②の小さいポーチに入れておきました。

 

f:id:adhd-gray-mama:20191027214942j:plain

過保護と言われようがなんだろうが、一生に一度の経験ですから!

 

もちろん事前に説明したうえで、

会場についたら、この順番に行動してねと

話しておいたら、数回受験を繰り返すうちに、

自然に行動できるようになったそうです。

 

メモの内容はこちら⇓

 

 

・ケータイの電源を切る⇒カバンにしまう

 

・トイレに行く 

 

・マスクをつける

 もともと家からつけていっているけど、

 不快なら新しいものに取り換えてねという意味

 

・身支度を整える

 コートを脱ぐ⇒暑い?寒い?カイロで手を温める?自分で調整しよう

 

・机の上を整える

 受験票を机の上に貼る

 ⇒文房具を出す

 ⇒ティッシュは袋から出す

 ⇒必要に応じて段ボール紙を使って

 机のがたつきを調整しよう

 

 

・7回の深呼吸&3段階のパーをしよう!

 これは、臨床心理士の先生に

 教えていただいた方法で、

 6年生になってから度々やっていた

 リラックス法です。

 

 まずは7回ゆっくり深呼吸します。

 

 更に、テスト用紙が配られるタイミングで、

 わざと力を入れて両肩をグーっと上げます。

 この時、同時に息を吸いながら1・2・3と数えます。

 ⇒ゆっくり1・2・3と数えながら、

  息を吐きつつ肩の力を抜きます

 ⇒再び両肩を上げて1・2と数えます

 ⇒ゆっくり1・2と数えながら、

  息を吐きつつ肩の力を抜きます

 ⇒1と数えて両肩をグッと上げる

 ⇒そのまま息を「パーっ!」と

  思い切り吐きます。

  この時、目を見開き、

  笑顔にして力を解放するのがコツ。

  

 これが、一連の流れです。

 

 人は、リラックスしたくても、

 力を抜こうと意識して、

 実際に力を抜くのは難しいそうなのです。

 

 逆に、一旦グッと力を入れてあげることで、

 力を抜きやすくなる、

 とのアドバイスをいただいていました。

 

 

 この方法は、6年生の後期くらいから、

 テストの度に、必ずテスト前の儀式として

 やるようにしつこくアドバイスしてきました。

 

 いわば、「おまじない」的な行為でしたが、

 やはり、少しでもリラックスすることで、

 テストでミスしにくくなったりと、

 試験の実力も発揮しやすくなるそうですよ!!!

 

 

・最後に、

 「問題をよく読んで、あとは力を出し切ろう!!」

 の一言を添えました。

 

 

 以上、長くなりましたが、

読んでいただき、ありがとうございます♪

 

 

 

 

 

 お知らせ

*******************

本文中でも、息子の必須の持ち物として

お知らせしましたが、

受験本番まであとわずかの時期、

イギリスでは受験期に品薄になる、

「フラワーエッセンス」

について改めてお伝えしたいと思います!!!⇓

 

 

 「フラワーエッセンス」は、

花や植物のパワーやエネルギーを転写したエッセンスが

お子様の「心」に働きかけ、

「不安」や「緊張」といったマイナスな感情を癒し、

本来の力を発揮させてくれます。

化学的な薬品ではないので、

副作用もなく、

安心してお子様にお使いいただけます。

 

 

現在、フラワーエッセンスは世界60ヶ国以上で

使われている自然療法です。

発祥の地イギリスからは、

日本にも年間80万本が輸出されています。

 

 

フラワーエッセンスは、特にヨーロッパなどの

海外ではよく知られていて、

ドラッグストアやスーパーマーケットでも

販売されていて、

たいへん身近な自然療法として親しまれているそうです。

 

 

薬局で処方される国や、

処方に際して保険適応されている国もあります。

 

 

私は、フラワーエッセンスを表参道の

学校で中級講座と上級講座を勉強しました。

 

 

昨年の受験期にはもちろん息子も使い、

普段臆病で不注意な息子が、

受験本番では力を思う存分発揮、

全ての受験校の合格を勝ち取りました。

 

 

今からの時期使っていただいても十分効果が

ございます。

お子さんが受験当日、

本来の力を発揮することができるよう、

どうぞお試しいただきたいと思います。

 

 

以下、詳しい記事がございます。

合わせて御覧ください。

www.adhd-gray-mama.com

 

 

 

ヒーリングハーブス フラワーエッセンス ファイブフラワーレメディ 10ml

ヒーリングハーブス フラワーエッセンス ファイブフラワーレメディ 10ml

 

*↑イギリスでは受験期に品薄になる受験生必須エッセンスです↑