ADHDグレーゾーン息子ママの、中学受験全合格体験記!!

ADHDグレーゾーンの息子だけど、なんとしても中学受験を成功させたい!と猛奮闘、2019年度の中学受験で、首都圏の有名中学7校全て(立教新座、明大中野、明大八王子、開智、芝浦工大柏、専修大松戸、獨協埼玉)の合格を果たした成功体験記!わからないことは即調査!為せば成る!思い立ったら即行動!を合言葉に、鼻息荒いママバオー母と心優しい息子の二人三脚の道のり、その秘訣と秘密の全てをお教えします!日能研の役立ち情報も目一杯載せてくよ!

おすすめ 子育て&中学受験対策本⑧ ~国語 その2~ 

おすすめ 子育て&中学受験対策本⑧ ~国語 その2~

 

私との日常会話も、

少々ままならなかった

ADHDグレー男子の息子💦

 

 

 

何か事件が起こった時、

「いつ、誰が、何をしてどうなった」

といった状況説明が、

いまだに苦手で意味不明だったりします(-_-;)

 

 

 

そんなわけで、

記述問題含め、大変苦労した、

国語対策本、続きます!!

 

 

 

 

塾でも教えてくれない 中学受験 国語のツボ

 

f:id:adhd-gray-mama:20200118163012j:plain

 

 

 

 有名な個人塾の先生の著書。

プレジデントとかAERA with Kidsなどでも

この先生の記事を読んだことがあるので、

きっと「デキル先生」なのでしょうね!

 

 

かなり興味をもって読みました。

 

 

 

受験の国語にに必要なことは何か、

また、そのために親が

できることは何なのかが、

かなり簡潔に書かれていて、

大変役立ちました。

 

 

 

その中で、

「集団指導型の塾では限界があるから、

個別の添削はほぼできません。

テストでの記述式の回答

の答え合わせは親が手伝って

あげてくださいね」

 

 

というアドバイスは、

私も痛感していたところ。

 

 

 

過去の記事でも、

テストの振り返りの大切さ、

それだけは絶対親がするべき!

だと熱く語っております!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓

www.adhd-gray-mama.com

 

www.adhd-gray-mama.com

 

www.adhd-gray-mama.com

 

 

さらに、 

実際の学校で出題された問題を

例にあげて、設問の考え方を

教えてくれているので

イメージがつきやすくて

良かったです♪

 

 

ボキャブラリー対策にも

 

 

後ろの方紹介されていた、

「覚えておきたい対立概念」

「覚えておきたい気持ち言葉リスト」

は非常に大事だと思いました。

 

 

 

特に、ボキャブラリーの少なかった息子は、

何か追い込まれた状況の主人公のことを

表現するときには、

 

 

「かわいそうに思う気持ち」

とか

「いやだと思う気持ち」

という簡単な言葉でしか

表現できませんでした💦

 

 

 

そこを、

「同情する気持ち」

とか

「むなしい気持ち」

とか

「やましい気持ち」

とか

様々な表現の仕方ができれば 、

記述問題の表現の幅が広がります!

 

 

 

また、

「いじらしい」ってどういうこと?

「ひがむ」ってどういうこと?

 

 

これも、その言葉を知らないと、

結局場面の状況が

つかめず苦労します。

また、言葉を知らないせいで、

勘違いして理解してしまうことも!

 

 

 

 

ここらへん含め、

国語はセンスではなくて、

知識第一なのではないかと思ってます。

 

 

 

うちは、この本の「気持ち言葉リスト」

のページを拡大コピーして

壁に貼り付けて使いました!

 

  

 

結局、頑張るのは子ども自身

 

 

が、この本を読んでも、

親がどんなに納得しても、

頑張るのは子ども自身です!

 

 

 

当たり前のことですが。 

 

 

 

しかし、子どもはなかなか気づけないし、

頑張れない。

 

 

それが、子どもです。

未来を見通せないから、

大したことない、

きっと今度はできると、

なぜか楽観的にとらえてなおそうは

しません。

 

 

だからこそ、親が子どもの足りない部分、

つまり弱点を、

テストの答え合わせの時に

気づいてあげて、

あきらめず、何度でも

言い続けてあげること。

 

 

それが、受験期間中の、

大事な親の役割なのではないかと思います。

 

 

 

で、ある時、子どもも、気づく。

やってみる。

あ、結構点がとれた、と、また気づく。

更に、やってみる。

結果、成績が徐々に安定する。

 

 

こんな流れを期待して、

どうぞ、あきらめずに、

ぜーーーーったいあきらめずに、

何度でも、言い続けてあげてください!

 

 

それができるのは、親御さんだけ!

 

 

 

 

考える力がつく「国語」勉強法

 

 

f:id:adhd-gray-mama:20200118163304j:plain

 

こちらの先生は、

四谷大塚の国語の先生だそうです。

 

 

この本も、具体的に出題された問題をあげて、

解き方のポイントを説明してくれていて、

わかりやすかったです。

 

 

こちらの本では、

読書の大切さ、読み聞かせの大切さを

力説されていたので、

読書嫌い&読書を強制したくない私は、

少々耳が痛い内容でした(;´Д`)

 

 

もともと本が好きなお子さん、

興味を持てそうなお子さんは、

実際の受験校で出題された中で

先生がおススメする優れた読み物が

多数紹介されているので、

大変参考になると思います!!

 

 

 

しかし、調べたところ、

残念ながら、こちらの書籍は、

現在は電子書籍しかないようです。。。

 

 

楽天KOBOはこちら

 

 

amazon kindleはこちら 

⇓ 

考える力がつく「国語」勉強法―中学受験の合否を決める!

考える力がつく「国語」勉強法―中学受験の合否を決める!

  • 作者:南雲 ゆりか
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/08/01
  • メディア: 単行本
 

 

 

何かと本が入り用になる受験期間、

出費も大変ですよね(;´Д`)

 

 

⇓楽天ブックスは送料無料です⇓

 

 

 この機会に電子書籍に登録するのも便利ですね。

なにせ、すごい量になりますから。。。

 

⇓楽天KOBOの登録はこちら⇓

 

 

 ⇓定額で読み放題できる amazon kindle unlimitedの登録はこちら⇓